MENU

バイナンス(BINANCE)評判・口コミ|危ない、日本で使えなくなるって本当?

バイナンスの評判・口コミ
2 30ふくの

バイナンス(BINANCE)の口座を開設したいんだけど、「危ない」とか「日本で禁止される」とかって評判もあるよね?
大丈夫なの?

1 24とよたか

全世界のユーザーが利用している人気の仮想通貨取引所だから、メリットもデメリットもたくさん口コミ・評判があるよ。

この記事では、仮想通貨取引所「バイナンス(BINANCE)」の良い評判と悪い口コミを紹介します。

目次

バイナンス(BINANCE)とは?

バイナンス(BINANCE)は、海外の仮想通貨(暗号資産)取引所です。

利用者数や取引数が全取引所で最も多く、取り扱っている仮想通貨数も370以上と世界最大規模となっています。

日本国内の取引所は取扱い通貨数が少ないため、アルトコインや草コインに投資したい人の多くは、バイナンスで口座開設して目当ての通貨を購入しています。

1 24とよたか

NFTゲームのユーザーも、NFT購入に必要なSOL(Solana)購入のためにバイナンスを利用しているよ。

バイナンスの基本データ

項目バイナンスの基本データ
運営会社BINANCE(海外/香港→モナコ)
日本語対応あり
通貨数370以上
取引手数料(現物)・Maker:∼0.1%
・Taker:∼0.1%
取引手数料(先物)・Maker:∼0.02%
・Taker:0.04%
入金手数料無料
出金手数料通貨による
追証なし
サービス・現物取引
・マージン取引/先物取引
・P2P
・レバレッジトークン
・セービング/ステーキング
・IEO
・NFT
セキュリティ・コールドウォレット
・マルチシグ対応
・二段階認証
・パズル認証
・ログイン通知
・ISOセキュリティ認証取得済
取引ツールPC、タブレット、スマホ

バイナンスの特徴

バイナンスでは、現物取引だけでなく、最大20倍のレバレッジをかけて仮想通貨を取引きできます。

国内の取引所ではレバレッジの最大は2倍なので、その10倍ものレバレッジ取引を実践可能です。

また、ステーキングや流動性スワップなどで仮想通貨を稼ぐ仕組みも充実しています。

1 24とよたか

仮想通貨取引の後進国である日本では実施されていないサービスが多いよ。

STEPNに戦略的投資

バイナンスのVC部門「バイナンス・ラボ」は、2022年4月6日、NFTゲーム「STEPN(ステップン)」への戦略的投資を発表しました。

また、同年3月には、STEPNのガバナンストークン「GMT」のIEO(トークンセール)を実施し、GMTの取扱いも開始しています。

NFT取引に対応

NFTマーケットプレイス「バイナンスNFT」サービスを開始しています。

プレミアムレベルのNFTに低コストでアクセスできる「イニシャル・ゲーム・オファリング(InitialGameOffering:IGO)を実施するなど、NFT業界での活動も積極的です。

バイナンス(BINANCE)の良い評判・口コミ(メリット)

バイナンスの良い評判・口コミから分かるメリットは次のとおりです。

  • 通貨数が豊富
  • 取引手数料が安い
  • 日本語対応で取引しやすい
  • セキュリティレベルが高く安心
  • IEOで期待度の高い通貨を入手できる

通貨数が豊富

バイナンスは、取扱い通貨数が370以上と豊富です。

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などのアルトコイン、高騰の可能性がある草コイン、ドージコイン(DOGE)やシバイヌコイン(SHIB)などのミームコインまで幅広い通貨を取り扱っています。

日本国内ではビットコインや有名なアルトコインしか取り扱っていない取引所が多いため、多様な通貨を取引きしたい人にはバイナンスがピッタリです。

1 24とよたか

コインチェックなど国内の取引所も通貨数を増やしているけど、まだまだけた違いの差があるよ。

NFTゲームのアイテム購入に必要なSOL(Solana)も購入できます。

最近では、話題のGMT(STEPN)も取扱いを開始しており、人気が出た通貨をいち早く取り扱うのも特徴です。

その他のNFTやメタバース関連通貨も多く、Move to Earn(動いて稼ぐ)やPlay to Earn(遊んで稼ぐ)ゲームのユーザーにも利用されています。

1 24とよたか

STEPN人気の高まりで、コインチェックからバイナンスに送金してSOLを購入する人が急増しているよ。

ステープルコイン(価格の安定を実現するように設計された通貨)で仮想通貨を購入でき、ボラティリティ(価格変動の度合い)が大きい通貨を使わず取引できるのもメリットです。

また、バイナンスコイン(BNB)やDEX発行のユニスワップ(UNI)を利用すれば、手数料の割引や投票機能を利用できます。

取引手数料が安い

SNS上には、バイナンスは取引手数料が安いという口コミがたくさんあります。

そこで、国内外の人気取引所と比較してみました。

取引所MakerTaker
バイナンス(BINANCE)∼0.1%∼0.1%
バイビット(Bybit)0.1%0.1%
MEXC0.2%0.2 %
CryptoGTスプレッドのみスプレッドのみ
FXGTなしなし
コインチェック(Coincheck)なしなし
DMM Bitcoinなし※なし※
ビットフライヤー0.01~0.15%0.01~0.15%
GMOコイン-0.01%0.05%
Liquid by FTXなしなし
※DMM BitcoinはBitMatch手数料が必要
1 24とよたか

指値注文を出した取引参加者がMaker、その注文を約定させた取引参加者がTakerだよ。

一覧表を見ると分かるとおり、バイナンスの取引手数料は他の取引所と比較してずば抜けて安いというわけではありません。

というのも、近年は他の取引所が手数料を引き下げたため、バイナンスの優位性が失われているからです。

最大で0.1%なので、手数料が安いことは間違いないのですが、メリットと言えるレベルではなくなっています。

2 30ふくの

日本の取引所の方が安いんだね。

1 24とよたか

確かに手数料は安いけど、スプレッド(買値と売値の差)が大きいよ。

ただし、バイナンスは、BINANCEトークン「BNB」を使うと手数料が最大で半額になります。

通常は∼0.1の取引手数料が、BNBを使えば0.05に抑えられてお得です。

日本語対応で取引しやすい

バイナンスは、日本人ユーザーの増加を受けていち早く日本語対応しました。

英語などしか対応していない海外の仮想通貨取引所はまだまだ多いので、日本語が表示されるのは大きなメリットです。

ダッシュボードを見てみましょう。

バイナンスの評判・口コミ
1 24とよたか

保有している通貨や各種サービスが一覧できて分かりやすいよね。

取引画面も直感的に操作できると評判です。

バイナンスの評判・口コミ

通貨ペア、板(ボード)、チャート、注文画面が一覧表示され、初見でも自分が取引きしたい通貨を見つけて売買できます。

2 30ふくの

アプリだとよりスッキリした画面になっているね。

1 24とよたか

通貨選択から購入まで数タップで完了するから、タイミングを逃さずに注文しやすいね。

セキュリティレベルが高く安心

バイナンスのセキュリティレベルは、海外の取引所の中でも高いと評判です。

実は、2019年にバイナンス管理のウォレットがハッキング被害に遭い、ビットコイン約45億円の被害が出ました。

発覚後すぐ出入金が停止されてユーザーのウォレットに被害は出ませんでしたが、この後、バイナンスはセキュリティに力を入れるようになっています。

2 30ふくの

ハッキング被害を機に見直したんだね。

1 24とよたか

おかげで今は取引所でも最高レベルのセキュリティ体制になっていて、安心して取引できるよ。

バイナンスの代表的なセキュリティ対策は次のとおりです。

  • コールドウォレット:オフラインで資産を管理するウォレット
  • マルチシグ:取引時に必要な秘密鍵が複数ついたウォレット
  • 二段階認証:IDとパスワードに加えて認証アプリのコードを入力
  • 暗号化通信:通信内容を第三者に覗き見られないための技術
  • ISOセキュリティ認証:ISO/IEC27001

例えば、ハードフォークでもウォレットを作り、安全性を確保した上で配布することが知られています。

仮想通貨取引所ではハッキングや不正アクセスによる被害が相次いでいますが、バイナンスは、2019年以降は大きな被害なく運営しています。

1 24とよたか

二段階認証、暗号化通信、ISOセキュリティ認証は標準的なセキュリティだけど、加えてコールドウォレットやマルチシグもいち早く導入したよ。

IEOで期待度の高い通貨を入手できる

IEO(Initial Exchange Offering)は、仮想通貨の発行主体がバイナンスにトークンを上場させて、投資家から資金を集める仕組みです。

1 24とよたか

ユーザー視点だと、取引所が実施する仮想通貨のプレセールだね。

バイナンスユーザーは、ローンチパッドを通してブロックチェーンプロジェクトのトークンを購入することができます。

IEOで発行されたトークンは価値の高まるものが多く、大きなチャンスです。

バイナンス(BINANCE)の危ない評判・口コミ

バイナンスの評判・口コミから分かる危ないデメリットは次のとおりです。

  • 金融庁に警告されたことがある
  • 注文や出金ができないことがある
  • 日本円での入金・出金手数料が高い

金融庁に警告されたことがある

バイナンスは、2018年3月と2021年6月の2度、日本の金融庁から警告を受けています。

2018年3月の改正資金決済法を踏まえて、無登録の仮想通貨取引所に対して出されたたものです。

1度目の警告を受けて日本語サービスの提供を一時中断しましたが、その後は再開しており、2度目の警告後も日本人の利用を制限する動きはありません。

1 24とよたか

2021年には日本以外の国からも警告を受けていたけど、サービスを制限する動きは見られないね。

2022年現在、日本人でも登録できますし、制限なく利用できる状況ですが、今後、サービスに制限がかけられる可能性がないとは言えません。

ただし、コンプライアンスチームの強化、コンプライアンス遵守を目的としたパートナーシップ拡充、各国や地域の規制への準拠に取り組む姿勢を見せ始めています。

例えば、カナダでは警告後に正式な認可を受けており、日本でも認可を受ける可能性もあります。

1 24とよたか

バイナンスは危ない、日本で使えなくなるという口コミはあるけど、対策が進んでいるから過剰に心配する必要はなくなってきているよ。

注文や出金ができないことがある

注文や出金ができないことがあるというのは、今でも仮想通貨取引所あるあるです。

注文が集中するとスムースに取引できなくなるのは、バイナンスに限らず取引所の課題の一つと言えます。

ただし、取引システムは日進月歩で進化しており、サービス開始時と比較すると、現在は相当な改善が見られます。

1 24とよたか

よほど注文が殺到しない限り、スムースに処理されるよ。

出金停止も、仮想通貨取引所によくある現象の一つです。

バイナンスの場合、セキュリティ対策として頻繁にウォレットのメンテナンスを実施しており、この間は出金制限がかかります。

出金できないと不安になりますが、安全な取引を確保するための作業なのでやむを得ないところがあります。

日本円での入金・出金手数料が高い

バイナンスは、クレジットカードやLINEペイで日本円を入金できます。

ただし、国内の取引所と比較して手数料が高いのがネックです。

例えば、クレジットカードで日本円を入金すると、2,000円近い手数料がかかります。

2 30ふくの

国内の取引所とはけた違いの手数料だね…

ただし、海外の取引所はどこも似たような手数料で、バイナンスだけが高いというわけではありません。

バイナンスで取引きする場合は、国内の取引所で仮想通貨を購入してバイナンスに送金し、取引する方法が一般的です。

コインチェックからバイナンスに送金する方法が手軽で、多くのユーザーに利用されています。

バイナンス(BINANCE)が向いている人

バイナンスでの仮想通貨の取引が向いているのは、次のような人です。

  • 安全な取引所を使いたい人
  • 草コインの投資をしたい人
  • NFTゲームを楽しみたい人

安全な取引所を使いたい人

海外には無数に仮想通貨取引所がありますが、日本語に対応していて、セキュリティレベルの高い取引所はごく限られています。

バイナンスは、日本人が安全に仮想通貨を取引できる数少ない取引所の一つです。

ハッキング被害や金融庁の警告といった課題は抱えていますが、それでも他の取引所と比較すると安全に取引きできます。

2 30ふくの

国内の取引所だけでも良いんじゃないの?

1 24とよたか

有名な通貨だけ取引きするなら問題ないけど、草コインやNFTゲーム関連の通貨は国内では取り扱っていないよ。

草コインの投資をしたい人

バイナンスで取り扱っている仮想通貨数は370を超え、世界中の取引所で最大級です。

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの有名通貨からマイナーコインまで幅広く取り扱っています。

日本の取引所では取り扱っていない草コインも豊富で、草コインに投資して一攫千金を狙いたい人にはピッタリです。

1 24とよたか

ドージコイン(DOGE)やシバイヌコイン(SHIB)が有名だけど、他にも多数の草コインを取り扱っているよ。

NFTゲームを楽しみたい人(稼ぎたい人)

話題のMove to Earn(動いて稼ぐ)やPlay to Earn(遊んで稼ぐ)NFTゲームで稼ぎたい人にも、バイナンスが向いています。

例えば、人気沸騰のSTEPNの場合、仮想通貨SOL(Solana)でNFTスニーカーを購入する必要がありますが、日本国内ではほとんど取り扱っていません。

そこで、コインチェックでビットコイン等を購入してバイナンスに送金し、SOLを購入する方法が一般的になっています。

1 24とよたか

国内の取引所だと、Liquid by FTXがSOLの取り扱いを始めて注目され始めているね。

STEPN関連ではGMTも取り扱っていますし、今後はGENOpetsなどのNFTゲームに関連する通貨も登場する可能性があります。

バイナンス(BINANCE)の評判・口コミまとめ

バイナンスは、日本人が安全に取引できる数少ない海外の仮想通貨取引所の一つです。

取扱い通貨数が豊富で、取引きのしやすく、セキュリティ対策も整っていて、日本語対応しているといったメリットは魅力的です。

課題はありますが、安全に取引を行いたい人、草コインに投資したい人、NFTゲームで稼ぎたい人などにはピッタリの取引所と言えます。

1 24とよたか

口座開設したら、話題のM2E(動いて稼げる)ゲーム「STEPN」をチェックしてみてね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児の父&投資家&ブロガー。米国株、ETF、FX、仮想通貨、NFTゲームなど幅広く投資を楽しむ30代。アンコ1足&コモン23足運用(うち妻が9足)のSTEPNエンジョイ勢。

目次