
GENOpetsって注目されているけど、本当に稼げるの?



正式にリリースされていないけど、稼ぐ方法はいくつも紹介されているよ。
無課金ユーザーでも稼ぐ方法があるのが最大の特徴だね。
この記事では、GENOpetsの稼ぎ方を、NFTゲームの稼げるやり方に詳しいユーザーが紹介します。
基本情報は、GENOpetsとは?仮想通貨を稼げるNFTゲームで紹介しています。
GENOpetsで稼げる仮想通貨トークン3つ(GENE、KI、XP)
GENOpetsで稼げる仮想通貨(トークン)は、3つあります。
- GENE
- KI
- XP
GENEトークン
GENEは、Bybitなど海外の仮想通貨取引所で取引きできる仮想通貨です。
ゲーム内での主な用途は、次のとおりです。
- ペット(Genesis GENOpets)を購入する
- ハビタット(Habitat)を作成する
- クリスタルを錬成する
また、NFTゲームの改善について投票したり、ステーキング報酬を得たりするのにも使います。



今のところ国内の取引所では取り扱いがないから、課金ユーザーとしてプレイするならBybitで口座開設しておくと良いよ。
KI(気)トークン
KIトークンは、ゲーム内の土地(施設)であるハビタット(Habitat)を購入または作成した人が、毎日受け取れる報酬です。
ハビタットは同時に3つまで活性化でき、活性化しているハビタットのレベル等に応じてKIトークンがもらえます。
現時点で判明している主な用途は、3つあります。
- ペットの成長・進化を促す
- ハビタットやアイテムを作る
- バトル時に使用する



ハビタット関連で主に使用するトークンだから、課金ユーザー向けだね。
XPトークン


XPトークンは、ユーザーが運動したり、ユーザー同士のバトルをしたりすることで得られる経験値です。
NFTペットは、XPが一定値に達するとレベルアップし、進化することもあります。
レベルアップによりNFTペットのステータスが向上するだけでなく、NFTとしての資産価値も高まります。



無課金ユーザーは、XPでレベルアップさせたNFTペットを売却して稼げるようになっているよ。
GENOpetsの稼ぎ方
GENOpetsは無課金でも稼げるようになっていますが、効率的に稼ぎたいなら一定の課金が必要になります。
ここでは、課金ユーザーの稼ぎ方を書いていきます。
- 動いて稼ぐ
- ハビタットで稼ぐ
- NFTを売って稼ぐ
- バトルで稼ぐ
GENOpetsの稼ぎ方①:動いて稼ぐ
GENOpetsは、Move to Earn(動いて稼ぐ)NFTゲームです。
ゲームを起動した状態で歩いたり走ったりすることで、ゲーム内通貨のXP(経験値)が貯まります。
XPでNFTペットをレベルアップさせることで資産価値が高まり、売却することで稼ぐことができます。



XPとGENEを変換できる仕組みができて、リアル通貨にも換金できるようになると指摘している人もいるよ。
動いて稼ぐNFTゲームと言えば、STEPNが人気です。
STEPNは歩くか走るかすることでGSTという仮想通貨が稼げます。
一方で、GENOpetsは歩く走る以外の動きでもXPが稼ぐことができることが分かっています。



ちょっとイメージしにくいんだけど…



実際にXPを稼いでいる画面を見てみようか。


GENOpetsでは、アプリを起動した状態で動くと、STEP数がカウントされていきます。
動くたびにSTEP数が伸びていき、「BANK●●STEP」ボタンをタップすると、STEP数がXPに換算されます。
1STEP=3XP換算なので、上の画像では110STEPで330XP稼げています。



STEPがペットにチャージされていく感じの演出がカッコイイよ。
GENOpetsの稼ぎ方②:ハビタットで稼ぐ
ハビタットを所有すると、次のようなメリットがあります。
- ジェノペット育成・進化ができる
- 毎日、KI(気)トークンがもらえる
- 毎日、未精錬のクリスタルがもらえる
- 新しいアイテムを作成(クラフト)できる
- ユーザーに貸し出して手数料収入が得られる
- 不要になったハビタットを販売して収入が得られる
詳細は、GENOpetsのハビタット(Habitat)で紹介しています。
ゲーム内トークンのKIやクリスタルがもらえる他、ゲーム内で売買できるアイテムの作成もできるようになります。
また、ユーザーに貸し出して手数料を得るという、不動産の賃貸のような稼ぎ方も可能です。



ハビタットがあると、稼ぎ方が一気に多様化するんだね。



ハビタットの購入や作成に初期費用がかかるけど、稼ぐ方法も稼げる量もたくさんになるから、継続してプレイするなら所有しておきたいね。
GENOpetsの稼ぎ方③:NFTを売って稼ぐ
GENOpetsでは、次のようなNFTを取り扱っています。
- NFTペット
- NFTハビタット
- NFTクリスタル
- NFTアイテムなど
ペットやハビタットだけでなく、クリスタルなどのアイテムもNFTとして資産価値があり、売却して稼ぐことができます。
現時点では、Solanartなどのマーケットプレイスで取引きできることが分かっています。



STEPNのように、一部のNFTはゲーム内で取引きできると便利だね。
無課金ユーザーの場合、動いて稼いだXPでNFTペットを成長させ、レベルアップや進化を遂げたペットを売却することで稼ぐことができます。
GENOpetsの稼ぎ方④:バトルで稼ぐ
ユーザー同士のバトルをこなすことで、アイテムやトークンを得られます。
それらを売却することで稼ぐことが可能です。
ユーザー同士以外にも、オープンワールドの探索やイベントバトルへの参加もできるようになると言われています。
依頼をこなすクエストタイプのバトルもあるようです。



まだまだ明らかになっていないところが多いけど、多様なバトルを楽しめるようだね。
GENOpetsの稼ぎ方まとめ
GENOpetsの稼ぎ方について、現時点で分かっている情報を紹介しました。
GENOpetsはブレイク間違いなしのNFTゲームと言われており、早めに情報を得てNFTペット等を入手しておけば、リリース時にスタートダッシュで稼ぐことが可能です。
興味があれば、仮想通貨取引所で口座を開設し、プレイの準備しておきましょう。