
STEPNで稼いでるって人が増えているけど、本当に稼げるの?



稼げるのは間違いないけど、初期コストや維持費がかかるよ。
この記事では、「STEPNは稼げない?」という疑問をお持ちの方向けに、実際に使って分かったコストを紹介します。





STEPNで使う仮想通貨SOL(Solana)は、海外取引所でしか購入できないの?



2022年から、国内取引所の「FTX Japan」でSOLを購入できるようになったよ。
STEPN人気が高まり始めた2022年初めは、SOLを取り扱っている国内の仮想通貨取引所がありませんでした。
そのため、コインチェックなどの国内取引所でビットコインを購入し、海外取引所に送ってSOLとトレードして、STEPNに送金する必要がありました。
当時のSTEPNをプレイするまでの流れは、次のとおりです。
国内取引所で口座開設し、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を購入します。
海外取引所で口座開設し、ビットコイン(BTC)などを国内取引所から送金します。
海外取引所でビットコインなどとSOLをトレードします。
SOLを海外取引所からSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにSOLを移し、NFTスニーカーを購入します。



STEPNをプレイできるようになるまでに1週間くらいかかっていたんだね…



やることが多く時間もかかるうえ、日本語対応していない海外取引所もあって、仮想通貨の初心者にはハードルが高めだったよ。
しかし、Liquid by FTXでSOLの購入が可能になったことで、誰でも簡単にSTEPNに参入できるようになりました。
Liquid by FTXでSOLを購入します。
SOLをLiquid by FTXからSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにSOLを移し、NFTスニーカーを購入します。



10分程度の簡単な手続きで口座を開設でき、最短即日でSOLの購入からスニーカーの購入まで済むから、すぐSTEPNを始めたい人にはピッタリだよ。
\最短即日で口座開設/


STEPNは、Solanaブロックチェーン上だけでなく、Binance Smart Chain(BSC)上でもプレイできます。
BSC版は通称「魔界」や「B国」と呼ばれ、Solana版以上に高いリターンが見込めるSTEPNとして人気を集めています。
現在、NFTスニーカーが1足50∼100万円からと高額ですが、1日100万円以上稼ぐこともできる夢の場所となっています。



BSC版をプレイするには、世界的に有名な取引所「BINANCE(バイナンス)」の口座開設が必要だよ。
海外取引所だけど、日本語対応しているし手続きも簡単だから、多くの日本人が利用しているよ。
バイナンスでBNBを購入します。
BNBをバイナンスからSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにBNBを移し、NFTスニーカーを購入します。
\B国への入国ビザを入手する/
BSC版のSTEPNは、「魔界」と揶揄されるくらい高リスク高リターンです。
参入する際はよく検討してください。
SETPN(STEPN)は稼げない?
STEPNと言えば、歩いたり走ったりして仮想通貨GSTが稼げるM2Eゲームです。
注目の「Move to Earn(運動して稼ぐ)」ゲームで、SNSやブログに情報が増えてきましたが、「簡単に稼げる」、「10分で10,000円」というメリットを強調した内容が目立ちます。
でも、NFTや仮想通貨を活用した投資であり、きちんとした戦略を持って取り組まないと稼ぐことはできません。



最初に、NFTシューズを仮想通貨で購入する必要があるとは聞いたけど、他にもコストがかかるの?



一番大きなコストはNFTシューズ代だけど、STEPNアプリを継続して使うなら他にも色々なコストがかかるよ。
STEPNアプリでは、次のようなアクションにコストがかかります。
- NFTシューズ(スニーカー)の購入
- スニーカーの修理(リペア)
- スニーカーのレベルアップ
- シューボックスの購入
- ソケットのオープン
- ジェムの購入
- ジェムのレベルアップ
- ミント(Mint)



こんなに?!



コストを意識して運用しないと、たくさん運動しても思ったように稼げないよ。
NFTシューズ(スニーカー)の購入


STEPNを利用するには、NFTシューズ(スニーカー)を購入する必要があります。
シューズ購入には、SOL(Solana)という仮想通貨が必要です。
SOLの購入は、コインチェックで購入したBTC等をバイナンスに送金する方法が一般的です。



SOLは、国内の仮想通貨取引所Liquid by FTXでも購入できます。
コインチェック→バイナンスのように複数の取引所を経由する必要がなく、非常に便利です。
スニーカーには4つの種類(Class)と5つの品質(Quality)があり、それぞれ価格が異なります。
スニーカーの種類 | 価格 | 最適速度 (km/hr) | 得られるGST (最適速度の場合) |
---|---|---|---|
ウォーカー (Walker) | 安い(10SOL~) | 1~6 | 4GST/1消費エネルギー |
ジョガー (Jogger) | ↓ | 4~10 | 5GST/1消費エネルギー |
ランナー (Runner) | ↓ | 8~20 | 6GST/1消費エネルギー |
トレーナー (Trainer) | 高い(14SOL~) | 1~20 | 4~6.25GST/1消費エネルギー |
- コモン(Common)
- アンコモン(Uncommon)
- レア(Rare)
- エピック(Epic)
- レジェンドリー(Legendary)



品質が高いほど価格が跳ね上がります。
現在の最高品質であるエピックは1000SOLを超えており、高級車が余裕で変える価格です。
スニーカーの修理(リペア)


STEPNで使用するNFTスニーカーは、運動するたびに耐久性(Dulability)の数値が低下します。
耐久性が50を下回ると、仮想通貨が効率的に稼げないようになるので、定期的にGSTを使ってリペア(修理)する必要があります。



1回の運動でどれくらい減るの?



回復力(Resilience)ステータスの数値によるよ。
1回の運動で減少する耐久性は、スニーカーの回復力の影響を受けます。
単純に、回復力が高ければ耐久性が減りにくく、低ければ減りやすいです。
また、リペアにかかるコストは、シューズレベルに比例して高くなります。
コモン(Common)のリペアコストを一覧表にまとめました。
シューズレベル | リペアコスト (耐久性を1回復させるのにかかるGST) |
---|---|
0(初期) | 0.30 |
5 | 0.36 |
10 | 0.43 |
15 | 0.52 |
20 | 0.62 |



高品質のスニーカーだと、さらにコストが高くなるよ。
スニーカーのレベルアップ(Level Up)


STEPNのスニーカーにはレベルアップ機能があります。
レベルアップにより、特性(ステータス)ポイントが手に入り、稼げる仮想通貨GSTが増え、ジェム(gems)を装着するソケット(socket)もオープンできます。
そのため、効率的に稼ぎたいならレベルアップを繰り返すのがセオリーですが、コストとしてGSTが必要です。
レベル | コスト (GST) | コスト (GMT) | かかる時間 | コスト (ブースト費用/GST) | GST上限値 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | – | 60 | 1.2 | 5 |
2 | 2 | – | 120 | 6 | 10 |
3 | 3 | – | 180 | 9 | 15 |
4 | 4 | – | 240 | 12 | 20 |
5 | 10 | 5 | 300 | 30 | 25 |
6 | 6 | – | 360 | 36 | 30 |
7 | 7 | – | 420 | 42 | 35 |
8 | 8 | – | 480 | 48 | 40 |
9 | 9 | – | 540 | 54 | 45 |
10 | 30 | 10 | 600 | 120 | 50 |
11 | 11 | – | 660 | 132 | 60 |
12 | 12 | – | 720 | 144 | 70 |
13 | 13 | – | 780 | 156 | 80 |
14 | 14 | – | 840 | 168 | 90 |
15 | 15 | – | 900 | 180 | 100 |
16 | 16 | – | 960 | 192 | 110 |
17 | 17 | – | 1020 | 204 | 120 |
18 | 18 | – | 1080 | 216 | 130 |
19 | 19 | – | 1140 | 228 | 140 |
20 | 80 | 60 | 1200 | 360 | 150 |
21 | 21 | – | 1260 | ||
22 | 22 | – | 1320 | ||
23 | 23 | – | 1380 | ||
24 | 24 | – | 1440 | ||
25 | 25 | – | 1500 | ||
26 | 26 | – | 1560 | ||
27 | 27 | – | 1620 | ||
28 | 28 | – | 1680 | ||
29 | 29 | 29 | 1740 | ||
30 | 100 | 100 | 1800 |



レベルが高くなるほど、コストもかさむんだね…



レベルアップのメリットは大きいけど、コストも大きいのが悩み所だね。
シューボックス(Shoe Box)の購入
STEPNでスニーカーを入手するには、シューボックスを購入する方法もあります。
シューボックスとは、ミントで生まれたボックスのことです。
中にはスニーカーが入っていますが、種類やレアリティは開封するまで分からず、一度開封するともとには戻せません。



ガチャみたいなもんだね…
出てくるスニーカーの品質は、シューボックスの品質の影響を受けます。
シューボックスの品質 | Common | Uncommon | Rare | Epic | Legendary |
---|---|---|---|---|---|
Common | 97% | 3% | |||
Uncommon | 25% | 73% | 2% | ||
Rare | 27% | 71% | 2% | ||
Epic | 30% | 68% | 2% | ||
Legendary | 35% | 65% | |||



高品質が出てくる可能性がある分、スニーカーよりやや高めの価格設定になっているよ。
ソケット(Socket)をオープン


STEPNのスニーカーには、ステータス補助アイテムのジェム(gems)を装着するソケットがあります。
ソケットは、レベル0だとロック状態で、レベルが上がるとGSTを使ってオープンできる仕組みです。
必要レベル | オープンになるソケット | 仮想通貨(費用) |
---|---|---|
5 | 左上 | GST |
10 | 右上 | GST |
15 | 左下 | GST |
20 | 右下 | GST |



ソケットは4つありますが、どのジェムを装着できるかはNFTシューズによって異なります。
現時点では、ソケットのオープンにかかる費用は10GSTで固定されています。
ただし、スニーカーの価格やミントのコストが頻繁に変更されていることを考えると、オープンのコストも変更される可能性は否定できません。
ジェム(Gems)の購入


ジェム(gems)は、スニーカーの特性を高めるための補助アイテムです。
スニーカーに4つあるソケットに装着することで、特性の1つを高くできます。
ジェムの入手方法は2種類あります。
- ミステリーボックスから入手する
- ショップで購入する
ミステリーボックスは運動中に無料で拾えますが、ショップで購入場合は仮想通貨のSOLが必要です。
スニーカー購入と同じく、仮想通貨取引所からSTEPNアプリにSOLを入金しなければなりません。
ジェムのレベルアップ


STEPNのジェムには、スニーカーとは別にレベルが設定されています。
レベルが上がるほど効果が高まりますが、レベルアップにはGSTが必要です。
レベル | 仮想通貨(費用) | 成功率 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | GST | 35% | 補正+2 ベース値+5% |
2 | GST | 55% | 補正+8 ベース値+70% |
3 | GST | 65% | 補正+20 ベース値+220% |
4 | GST+GMT | 75% | 補正+60 ベース値+600% |
5 | GST+GMT | 85% | |
6 | GST+GMT | 100% | |
7 | GST+GMT | 100% | |
8 | GST+GMT | 100% | |
9 | GST+GMT | 100% |



レベル5までは、失敗してジェムとGSTをすべて失うリスクが高い仕様となっています。
ミント(Shoe Mint)


STEPNでは、仮想通貨のSOLで購入する以外に、ミント(Mint)によって新しいスニーカーを入手することができます。
ミントは、スニーカー2足を掛け合わせて新しいNFTシューズを生み出す仕組みです。



最大7回までミントできます。
ミントにはGSTがかかり、掛け合わせるシューズのミントの回数が多い程コストが増えていきます。
コモン(Common)シューズ同士のミントにかかる費用は、次のとおりです。
過去の ミント回数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 120+80 | 120+80 | 150+100 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 |
1 | 120+80 | 120+80 | 150+100 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 |
2 | 150+100 | 150+100 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 | 300+200 |
3 | 180+120 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 | 300+200 | 330+220 |
4 | 210+140 | 210+140 | 240+160 | 270+180 | 300+200 | 330+220 | 360+240 |
5 | 240+160 | 240+140 | 270+180 | 300+200 | 330+220 | 360+240 | 390+260 |
6 | 270+180 | 270+180 | 300+200 | 330+220 | 360+240 | 390+260 | 420+280 |



最初の2回以降はどんどん高くなるんだね…



スニーカーの品質が高いと、もっと高くなるよ。
ミント費用は、運営の方針によって変更されることがあります。
注意すべきなのは、急に大幅な変更がなされるリスクがあることです。
例えば、2022年4月29日には、ほぼGMTのみでミントができる仕様に変更されました(後日、上の表のとおり修正される予定)。
GSTもGMTも価格変動が激しく、相場によっては変更によって大きく損をするリスクがあるため、注意してください。
ミントの詳細は、STEPNのミント(Mint)の費用と確率で紹介しています。
「STEPNは稼げない?」は間違い
では、実際にSTEPNは稼げないアプリなのかと言えば、答えはNoです。
コストはかかりますが、STEPNと一緒に運動を継続すれば、仮想通貨を稼ぎ続けることができます。


レベルアップなどを活用すれば、約45分で約68GST(GSTが300円なら約2万円、600円なら約4万円)くらい稼ぐことも可能です。
レアリティの高いスニーカーを保有したり、複数のスニーカーを保有したりすれば、さらに稼げる量は増えていきます。
大切なのは、戦略を立てて利用することです。



どういうこと?



初心者なら、「コストを最小限にしてコツコツ稼ぐか」、「思い切ってコストをかけて大きく稼ぐか」くらいは決めて取り組んだ方が良いよ。
STEPNでコストをかけずにコツコツ稼ぐ
できるだけコストをかけたくないなら、最初に購入したNFTシューズを使い続ければOKです。
運動するたびにシューズの耐久性が減るため、定期的なリペアは必要ですが、その他に費用は掛かりません。
1日の運動で稼げる量はわずかですが、毎日積み重ねることでコツコツと利益が積みあがっていきます。
STEPNでコストをかけて大きく稼ぐ
大きく稼ぎたい人は、最初のうちにコストをかけるのがセオリーです。
STEPNは、NFTシューズの特性を伸ばすほど効率的に仮想通貨を稼げるようになるのが特徴です。
レベルアップ、ソケットのオープン、ジェムの購入と装着にコストをかければかけるほど、短い運動でたくさん稼げるようになります。
STEPNおすすめの稼ぎ方は?
結論から言うと、大きく稼ぎたいなら最初にコストをかける方法が、コツコツ稼ぎたいならコストをかけない方法が向いています。
コストをかけるほど稼げる量が劇的に増えていくため、投資としてSTEPNを利用するなら最初はコストをかけてスニーカーを成長させた方が良いです。
一方で、運動メインで利用するなら、初期のままでも問題ないでしょう。



ユーザーによって違うんだね。



目的に応じて色々な楽しみ方ができるのも、STEPNの魅力だね。
STEPNは稼げない?まとめ
「STEPNは稼げない?」という疑問に答えるため、利用時にかかるコストを紹介しました。
STEPNは、運動して仮想通貨が稼げる画期的なアプリですが、大きく稼ぐにはそれなりのコストがかかります。
利用の目的を自分の中ではっきりさせて、それに応じてSTEPNを楽しんでください。