
スニーカーを3足購入して効率的に稼ぎたいんだけど、3足も買うお金がない…



2足をミントすれば、現金なしで新しいスニーカーを入手できるよ。
この記事では、STEPNのミント(Shoe Mint)の費用や確率、シューボックスの中身について、ステップンユーザーが紹介します。
アプリの詳しい情報は、STEPNのやり方とはじめ方で紹介しています。





STEPNで使う仮想通貨SOL(Solana)は、海外取引所でしか購入できないの?



2022年から、国内取引所の「FTX Japan」でSOLを購入できるようになったよ。
STEPN人気が高まり始めた2022年初めは、SOLを取り扱っている国内の仮想通貨取引所がありませんでした。
そのため、コインチェックなどの国内取引所でビットコインを購入し、海外取引所に送ってSOLとトレードして、STEPNに送金する必要がありました。
当時のSTEPNをプレイするまでの流れは、次のとおりです。
国内取引所で口座開設し、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を購入します。
海外取引所で口座開設し、ビットコイン(BTC)などを国内取引所から送金します。
海外取引所でビットコインなどとSOLをトレードします。
SOLを海外取引所からSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにSOLを移し、NFTスニーカーを購入します。



STEPNをプレイできるようになるまでに1週間くらいかかっていたんだね…



やることが多く時間もかかるうえ、日本語対応していない海外取引所もあって、仮想通貨の初心者にはハードルが高めだったよ。
しかし、Liquid by FTXでSOLの購入が可能になったことで、誰でも簡単にSTEPNに参入できるようになりました。
Liquid by FTXでSOLを購入します。
SOLをLiquid by FTXからSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにSOLを移し、NFTスニーカーを購入します。



10分程度の簡単な手続きで口座を開設でき、最短即日でSOLの購入からスニーカーの購入まで済むから、すぐSTEPNを始めたい人にはピッタリだよ。
\最短即日で口座開設/


STEPNは、Solanaブロックチェーン上だけでなく、Binance Smart Chain(BSC)上でもプレイできます。
BSC版は通称「魔界」や「B国」と呼ばれ、Solana版以上に高いリターンが見込めるSTEPNとして人気を集めています。
現在、NFTスニーカーが1足50∼100万円からと高額ですが、1日100万円以上稼ぐこともできる夢の場所となっています。



BSC版をプレイするには、世界的に有名な取引所「BINANCE(バイナンス)」の口座開設が必要だよ。
海外取引所だけど、日本語対応しているし手続きも簡単だから、多くの日本人が利用しているよ。
バイナンスでBNBを購入します。
BNBをバイナンスからSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにBNBを移し、NFTスニーカーを購入します。
\B国への入国ビザを入手する/
BSC版のSTEPNは、「魔界」と揶揄されるくらい高リスク高リターンです。
参入する際はよく検討してください。
STEPNのミント(Shoe Mint)とは?


STEPNのミント(Shoe Mint)とは、2足のスニーカーを掛け合わせて、まったく新しいスニーカー(シューボックス)を作り出す機能です。
STEPNアプリで運動して稼ぐには、仮想通貨SOL(Solana)でNFTシューズを購入する必要があります。
1足購入すれば十分だと思うかもしれませんが、効率的に稼ぎたいならスニーカーの複数保有が重要です。
稼げる時間はスニーカー保有数に比例する
実は、STEPNアプリでは、運動して稼げる時間(エナジー)が決まっています。
1エナジーを消費して稼げる時間は5分だけで、現時点では時間経過以外に回復しません。
このエナジー、1日に得られる量はスニーカーの保有数で決定し、保有数が多いほど1日に多くのエナジーが得られます。
保有数 | エナジー数 | 運動でGSTを稼げる時間(分)/日 |
---|---|---|
1 | 2 | 10分 |
3 | 4 | 20分 |
9 | 9 | 45分 |
15 | 12 | 60分 |
30 | 20 | 100分 |
スニーカー1足だけだと、1日に2エナジー、つまり運動して稼げる時間は1日に10分間だけです。
普段から運動している人なら、3足以上のスニーカーを所有した方が効率的に稼げるのは明らかでしょう。
しかし、品質(Quality)の低いコモン(Common)スニーカーでも1足約10万円からと高く、いきなり3足を揃えるのはハードルが高めです。
スニーカーには品質(Quality)があり、高品質なら多くのエナジー数が得られます。
ただし、品質が上がるとスニーカー価格が跳ね上がるので、初心者向けではありません。
Commonが2、Uncommonが3、Rareが4、Epicが5、Legendaryが6です。
ミント(Mint)なら初期購入は2足でOK
最初から3足揃えるのが難しい場合、2足揃えてミントでもう1足を生み出す方法があります。
ミントするには、親になるスニーカーのレベルや、STEPN内で稼げる仮想通貨GSTの費用がかかりますが、現金は必要ありません。
あくまでアプリ内で完結するので、追加で入金せずに新しいスニーカーを入手できます。
ミントとシューボックス
ミントが成功すると、シューボックス(スニーカーが入った箱)が生まれます。
シューボックスのままでは、中に入っているスニーカーの種類やレアリティは分かりません。
中身を確認するには開封する必要があり、一度開封すると、未開封に戻すことはできません。



一度きり…リセマラの出来ないガチャみたいだね…
STEPNのミント(Shoe Mint)の費用とやり方
ミントに必要な条件と費用、生まれるスニーカーの確率を見ていきましょう。
ミントに必要なレベル(スニーカー)と耐久力
ミントができるのは、レベル5以上のスニーカーを2足以上保有している場合です。
レベル0∼4までのスニーカーを何足保有してもミントはできないので、注意してください。
メインとサブのスニーカーをそれぞれレベル5まで上げるか、メインをレベル9または19まで、サブをレベル5まで上げるケースが多くなっています。



どうして片方だけ中途半端なレベルにするの?



高レベルの方が良いスニーカーが生まれやすいし、レベル10や20にするには多くのGSTが必要だから、その手前までレベルアップさせる人が多いよ。
また、運動すると減少する耐久力(Dulability)が満タン(100)になっている必要があります。
レベル5以上で耐久力が100なら、種類の違うスニーカー同士でもミントできます。
例えば、ウォーカー(Walker)とジョガー(Jogger)をミントすることも可能です。



ミント後48時間はクールタイム(ミントできない時間)が発生するよ。
STEPNのミント(Mint)費用
ミントを実行するには、STEPN内で稼いだGSTやGMTの費用がかかります。
かかる費用は、スニーカーの品質と過去のミント回数によって決まります。
コモン(Common)同士のミントにかかるコストです。
過去の ミント回数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 120+80 | 120+80 | 150+100 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 |
1 | 120+80 | 120+80 | 150+100 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 |
2 | 150+100 | 150+100 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 | 300+200 |
3 | 180+120 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 | 300+200 | 330+220 |
4 | 210+140 | 210+140 | 240+160 | 270+180 | 300+200 | 330+220 | 360+240 |
5 | 240+160 | 240+140 | 270+180 | 300+200 | 330+220 | 360+240 | 390+260 |
6 | 270+180 | 270+180 | 300+200 | 330+220 | 360+240 | 390+260 | 420+280 |
アンコモン(Uncommon)もチェックしておきましょう。
過去の ミント回数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 480+320 | 480+320 | 600+400 | 720+480 | 840+560 | 960+640 | 1080+720 |
1 | 480+320 | 480+320 | 600+400 | 720+480 | 840+560 | 960+640 | 1080+720 |
2 | 600+400 | 600+400 | 720+480 | 840+560 | 960+640 | 1080+720 | 1200+800 |
3 | 720+480 | 720+480 | 840+560 | 960+640 | 1080+720 | 1200+800 | 1320+880 |
4 | 840+560 | 840+560 | 960+640 | 1080+720 | 1200+800 | 1320+880 | 1440+960 |
5 | 960+640 | 960+640 | 1080+720 | 1200+800 | 1320+880 | 1440+960 | 1560+1040 |
6 | 1080+720 | 1080+720 | 1200+800 | 1320+880 | 1440+960 | 1560+1040 | 1680+1120 |
コモンとアンコモンを掛け合わせた場合のコストも公開されています。
過去の ミント回数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 300+200 | 300+200 | 420+280 | 540+360 | 660+440 | 780+520 | 900+600 |
1 | 300+200 | 300+200 | 420+280 | 540+360 | 660+440 | 780+520 | 900+600 |
2 | 330+220 | 330+220 | 450+300 | 570+380 | 690+460 | 810+540 | 930+620 |
3 | 360+240 | 360+240 | 480+320 | 600+400 | 720+480 | 840+560 | 960+640 |
4 | 390+260 | 390+260 | 510+340 | 630+420 | 750+500 | 870+580 | 990+660 |
5 | 420+280 | 420+280 | 540+360 | 660+440 | 780+520 | 900+600 | 1020+680 |
6 | 450+300 | 450+300 | 570+380 | 690+460 | 810+540 | 930+620 | 1050+700 |



いずれも、ミント回数0回と1回が最安値で、それ以降はミントの回数が増えるほどコストがかかる仕組みになっています。
表を見て分かるとおり、ミント回数が0回と1回のスニーカー同士が最安値で、それ以降は費用が増えていきます。
ミント回数が増えるほど費用がかさみ、ミント回数が6回同士のスニーカーを掛け合わせるには膨大なGSTとGMTがかかることになります。



2回ミントしたスニーカーが大量に出回っている理由が分かったよ。



格安でミントしてスニーカーを増やしてから、売りに出しているんだね。
ミントの回数
1足のスニーカーがミントできる回数は、7回です。
種類やレアリティに関係なく固定されており、ミント回数を元に戻す方法もありません。
そのため、ミントするたびにスニーカーの資産価値は下がる傾向にあります。



そういえば、ショップには既にミントを数回実行したスニーカーが格安で販売されているね。



2回ミントを済ませたシューズがたくさん格安価格になっているね。
現時点では、1回ミントすると1万円くらい資産価値が下がると考えておくと良いかな。
双子が生まれることもある
ミントにより、双子のスニーカーが生まれることがあります。
ミント数が1増えるだけで2足入手できるのでお得ですが、運頼みで、双子が生まれる確率を高める方法はないようです。



STEPN公式イベントで、双子が生まれる確率が高くなることはあります。
例えば、2022年4月29日から、双子率300%のイベントが開催されていました。
ミント(Mint)の確率(シューボックスと中身の品質)
ミントには2つの確率要素があります。
ミントの確率要素1:シューボックスの品質
ミントで生まれるシューボックスには、スニーカーと同じく品質があります。
高品質同士を掛け合わせるほどレアなスニーカーが生まれる確率が高いのですが、低レア×高レアでも稀にレアなスニーカーが生まれます。
スニーカー1の 品質 | スニーカー2の 品質 | Commonが 生まれる確率 | Uncommonが 生まれる確率 | Rareが 生まれる確率 |
---|---|---|---|---|
Common | Common | 100% | 0% | 0% |
Common | Uncommon | 50% | 49% | 1% |
Common | Rare | 50% | 0% | 49% |
Uncommon | Uncommon | 0% | 98% | 2% |
Uncommon | Rare | 0% | 49% | 50% |
Rare | Rare | 0% | 0% | 98% |
表のCommon×Rare、Uncommon×Rareなどで合計が100%になっていないのは、エピックやレジェンダリーが生まれる可能性があるからです。



コモン同士のミントじゃ、コモンのシューボックスしか生まれないんだ…



その通りなんだけど、コモンのシューボックスから、アンコモンのスニーカーが出てくることはあるよ。
ミントの確率要素2:シューボックスから生まれるスニーカーの品質
ミントの確率要素その2は、シューボックスから生まれるスニーカーの品質です。
コモン同士の掛け合わせでは、コモンのシューボックスしか生まれませんが、コモンのシューボックスからアンコモンのスニーカーが出てくる可能性があります。
シューボックスの品質 | Common | Uncommon | Rare | Epic | Legendary |
---|---|---|---|---|---|
Common | 97% | 3% | |||
Uncommon | 25% | 73% | 2% | ||
Rare | 27% | 71% | 2% | ||
Epic | 30% | 68% | 2% | ||
Legendary | 35% | 65% | |||



コモンのシューボックスでも、アンコモンのスニーカーを入手できる可能性はあるんだね。



わずかだけど、開封時のドキドキを楽しめるよね。
ちなみに、シューボックスから出てくるスニーカーの種類は、親(ヴィンテージ)が影響します。
スニーカー1の 種類 | スニーカー2の 種類 | Walkerが 生まれる確率 | Joggerが 生まれる確率 | Runnerが 生まれる確率 | Trainerが 生まれる確率 |
---|---|---|---|---|---|
Walker | Walker | 85% | 6% | 6% | 3% |
Jogger | 45% | 45% | 7% | 3% | |
Runner | 45% | 7% | 45% | 3% | |
Trainer | 80% | 6% | 6% | 8% | |
Jogger | Jogger | 6% | 85% | 6% | 3% |
Runner | 7% | 45% | 45% | 3% | |
Trainer | 6% | 80% | 6% | 8% | |
Runner | Runner | 6% | 6% | 85% | 3% |
Trainer | 6% | 6% | 80% | 8% | |
Trainer | Trainer | 25% | 25% | 25% | 25% |



トレーナーの出現確率は相当低いんだね…



トレーナー以外は、親と同じ種類が高確率で出現しているね。
STEPNのミントの時間
STEPNのミントには、時間による制限があります。
具体的には、1度ミントすると48時間のクールタイムが発生する仕組みです。
スニーカーの種類やレベル、品質に関わらず、ミント後は一律でクールタイムが発生します。



時間を短縮できないの?



現時点では、レベルアップの時間短縮のような仕組みは準備されていないね。
ミント後のクールタイム中は、次のような英文が表示されます。


「34.2 hours」と書かれているので、約34時間後に再びミントができるようになるということです。
STEPNでミントを活用して稼ぐ方法
ミントの活用して稼ぐ方法は、大きく2つあります。
- スニーカー保有数を増やして稼ぐ効率を高める
- 生まれたシューボックスやスニーカーを売却する
ミントでスニーカー保有数を増やして稼ぐ
すでに紹介しましたが、STEPNではスニーカー保有数が多いほど運動で稼げる時間が増えます。
ミントで新スニーカーを増やせば、リアル通貨を使わず稼ぐ効率を高めることが可能です。
1つのスニーカーでミントできる回数は7回までですが、生まれたスニーカーをさらにミントさせれば、実質のところ、無制限に保有数を増やせます。



しっかり運動してガッツリ稼ぎたい人向けの方法ですね。
シューボックスやスニーカーを売却して稼ぐ
ミントで生まれたシューボックスやスニーカーは、アプリ内ショップで販売できます。
2022年4月末時点では、コモンのシューボックスが15SOL~、コモンのスニーカーは12SOLほどで販売されています。
ミントにかかる費用は200GMT(1GMT≒500円とすると約10万円)からなので、2回目までのミント成果物なら、2万円程度の利益が見込めます。



最低限の運動でコツコツ貯めたい人向けです。
STEPNのミント(Mint)の費用と確率まとめ
STEPNアプリでNFTシューズを増やすためのミントについて紹介しました。
現金コストをかけることなく、アプリ内で稼いだGSTを利用できるので、費用負担を避けたい人にはおすすめの機能です。
スニーカーを3足以上保有すると稼ぐ効率が高まるので、ぜひ試してみてください。