
STEPNのNFTスニーカーの選び方が分からないよ。



レベル、ステータス、値段、ミント数など、靴の買い方にはポイントがたくさんあるからね。
この記事では、STEPNスニーカーの選び方とお得な買い方をステップン利用者が紹介します。





STEPNで使う仮想通貨SOL(Solana)は、海外取引所でしか購入できないの?



2022年から、国内取引所の「FTX Japan」でSOLを購入できるようになったよ。
STEPN人気が高まり始めた2022年初めは、SOLを取り扱っている国内の仮想通貨取引所がありませんでした。
そのため、コインチェックなどの国内取引所でビットコインを購入し、海外取引所に送ってSOLとトレードして、STEPNに送金する必要がありました。
当時のSTEPNをプレイするまでの流れは、次のとおりです。
国内取引所で口座開設し、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を購入します。
海外取引所で口座開設し、ビットコイン(BTC)などを国内取引所から送金します。
海外取引所でビットコインなどとSOLをトレードします。
SOLを海外取引所からSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにSOLを移し、NFTスニーカーを購入します。



STEPNをプレイできるようになるまでに1週間くらいかかっていたんだね…



やることが多く時間もかかるうえ、日本語対応していない海外取引所もあって、仮想通貨の初心者にはハードルが高めだったよ。
しかし、Liquid by FTXでSOLの購入が可能になったことで、誰でも簡単にSTEPNに参入できるようになりました。
Liquid by FTXでSOLを購入します。
SOLをLiquid by FTXからSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにSOLを移し、NFTスニーカーを購入します。



10分程度の簡単な手続きで口座を開設でき、最短即日でSOLの購入からスニーカーの購入まで済むから、すぐSTEPNを始めたい人にはピッタリだよ。
\最短即日で口座開設/


STEPNは、Solanaブロックチェーン上だけでなく、Binance Smart Chain(BSC)上でもプレイできます。
BSC版は通称「魔界」や「B国」と呼ばれ、Solana版以上に高いリターンが見込めるSTEPNとして人気を集めています。
現在、NFTスニーカーが1足50∼100万円からと高額ですが、1日100万円以上稼ぐこともできる夢の場所となっています。



BSC版をプレイするには、世界的に有名な取引所「BINANCE(バイナンス)」の口座開設が必要だよ。
海外取引所だけど、日本語対応しているし手続きも簡単だから、多くの日本人が利用しているよ。
バイナンスでBNBを購入します。
BNBをバイナンスからSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにBNBを移し、NFTスニーカーを購入します。
\B国への入国ビザを入手する/
BSC版のSTEPNは、「魔界」と揶揄されるくらい高リスク高リターンです。
参入する際はよく検討してください。
STEPNスニーカーの選び方・買い方
自分に合ったSTEPNスニーカーを選ぶには、6STEPを踏むことが大切です。
ウォーカー(Walker)、ジョガー(Jogger)、ランナー(Runner)、トレーナー(Trainer)の4つから選びます。
自分が歩くまたは走る速度に応じて選びましょう。
コモン(Common)、アンコモン(Uncommon)、レア(Rare)、エピック(Epic)、レジェンダリー(Legendary)の5つから選びます。
アンコモン以上はけた違いに高いため、最初はコモンを選ぶ人が多くなっています。
最低レベルの0か、それ以上のレベルを選びます。
自分のシューズをゼロから育てたければレベル0、最初から高ステータスで運動したければ高レベルを選びましょう。
0∼7回から選びます。
「7回-ミント数=購入後に新スニーカーを生み出せる回数」なので、できるだけミント数が少ないNFTシューズを選びましょう。
初期ステータスの高いスニーカーを選ぶのが基本です。
欲しいスニーカーのうち、伸ばしたいステータスのソケットが多いものを選びます。
STEPNスニーカーの選び方STEP1 種類(Class)を選ぶ
STEPNスニーカーには4つの種類があります。


- ウォーカー(Walker):ウォーキングを続けたい人向け
- ジョガー(Jogger):ジョギングを続けたい人向け
- ランナー(Runner):ランニングを続けたい人向け
- トレーナー(Trainer):状況に応じて歩き方や走り方を調節したい人向け
シューズの種類によって、歩くまたは走ることでGSTを稼げる速度帯や量が異なります。
自分の運動スタイルに合ったシューズを選びましょう。
シューズの種類 | 価格 | 最適速度 (km/hr) | 得られるGST (最適速度の場合) |
---|---|---|---|
ウォーカー (Walker) | 安い | 1~6 | 4GST/1消費エナジー |
ジョガー (Jogger) | ↓ | 4~10 | 5GST/1消費エナジー |
ランナー (Runner) | ↓ | 8~20 | 6GST/1消費エナジー |
トレーナー (Trainer) | 高い | 1~20 | 4~6.25GST/1消費エナジー |
トレーナーは全ての速度帯でGSTを稼ぐことができ、稼げる量も他のシューズより多めです。
しかし、価格が1.5~2倍くらい高いため、お財布と相談することになります。



価格は高いけど、体調や日によって歩いたり走ったりしたい人はトレーナーが向いているね。
STEPNは、実際の運動速度より遅く計測される傾向にあります。
アップデートで修正されてきましたが、SNSや公式Discordでは指摘が続いています。
各スニーカーの適正速度を外れると運動してもGSTが得られないので、注意してください。
STEPNスニーカーの選び方STEP2 品質(Quality)を選ぶ
STEPNスニーカーには、5つの品質(Quality)が設定されています。


- コモン(Common)
- アンコモン(Uncommon)
- レア(Rare)
- エピック(Epic)
- レジェンドリー(Legendary)
クオリティの違いにより、「各ステータスの初期値の幅」と「レベルアップ時のポイント量」、「エナジー量」が異なります。
NFTスニーカーの品質 | 各ステータスの初期値の幅 | レベルアップ時のポイント量 | エナジー量 |
---|---|---|---|
Common | 1~10 | 4 | 追加なし |
Uncommon | 8~18 | 6 | +1 |
Rare | 15~35 | 8 | +2 |
Epic | 28~63 | 10 | +3 |
Legendary | 50~112 | 12 | +4 |
品質の高いスニーカーほど初期ステータスが高く、レベルアップによって得られるポイントやエナジー量(運動で稼げる量)も多くなっています。



最初から差があって、レベルアップによって差はさらに開いていくってことだね。



そうだね。
だから、1足目は、予算の範囲で購入できる最もよいスニーカーを買うのが良いよ。
2022年4月現在、STEPNスニーカーを購入するのに必要な仮想通貨SOL(Solana)が高騰し、Commonスニーカーでも1足15万円程度かかります。
Uncommon以上となると50万円を軽く超え、最初から購入するのはハードルが高めです。
STEPNスニーカーの選び方STEP3 レベル(Level)を選ぶ
STEPNスニーカーにはレベル要素があります。


レベルが上がるとポイントが付与され、スニーカーの能力を高めることが可能です。
レベルアップにはゲーム内で稼いだGSTを消費するので、購入時にレベルが高いスニーカーを選ぶとコストを削減できます。
ただし、レベルが高いとリペア(修理)費用が増えることになります。
高レベルのスニーカーは、各特性がポイントで強化されている場合があります。
こうしたスニーカーを購入するときは、各特性の初期値の合計も計算しておきましょう。
Commonスニーカーの計算式は、次のとおりです。
「各特性の合計値-(4×レベル分)」
ポイント強化部分は色付けされているので、強化部分は視覚的に区別できます。
STEPNスニーカーの選び方STEP4 ミント(Shoe Mint)数を選ぶ
ミントとは、STEPNスニーカー2足を掛け合わせて新しいNFTスニーカーを生み出すことです。





他のNFTゲームでも、新しいNFTを生み出すことをミントと言っているよ。
ミントにはSTEPN内で稼いだGSTを使うので、リアル通貨のコストをかけずに新しいスニーカーを生み出せます。
ただし、1つのシューズのミント回数は7回固定です。
また、ミントの回数が増えるほど、GSTやGMTのコストが増えていきます。
過去の ミント回数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 120+80 | 120+80 | 150+100 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 |
1 | 120+80 | 120+80 | 150+100 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 |
2 | 150+100 | 150+100 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 | 300+200 |
3 | 180+120 | 180+120 | 210+140 | 240+160 | 270+180 | 300+200 | 330+220 |
4 | 210+140 | 210+140 | 240+160 | 270+180 | 300+200 | 330+220 | 360+240 |
5 | 240+160 | 240+140 | 270+180 | 300+200 | 330+220 | 360+240 | 390+260 |
6 | 270+180 | 270+180 | 300+200 | 330+220 | 360+240 | 390+260 | 420+280 |
ミントを繰り返してスニーカーを増やしたい場合や、将来的に売却を視野に入れている場合は、ミント数の少ないスニーカーを選びましょう。



初期はGMTだけでミントできたけど、今はGMTが必要になっていて、今後はより必要なGMT量が増えると予想されているよ。
STEPNスニーカーの資産価値は、ミント回数が多いほど下がる傾向にあります。
ショップ内で売られているCommonスニーカーを見ると、ミント数が0回と2回のスニーカーでは、後者の方が1~3SOLほど安く販売されています。



種類、レアリティ、レベル、ミント回数は、ショップの機能で絞り込めるね。



絞り込んで検索すると、条件に合ったスニーカーだけが一覧表示されて便利だね。
ここからは、検索結果に表示されたスニーカーから、稼ぎやすい1足を選ぶ方法を見ていくよ。
STEPNスニーカーの選び方STEP5 ステータス(Attributes)を確認する
STEPNスニーカーには、4つのステータス(特性)が設定されており、それぞれが稼ぎやすさやアイテムのドロップ率などに影響しています。
- 効率性(Efficency):数値が高いほど、効率的にGSTを稼ぐことができる
- 運(Luck):数値が高いほど、ミステリーボックスのドロップ率が高くなる
- 快適性(Comfort):開発中(GMTの稼ぎやすさに影響する予定)
- 回復力(Resilience):数値が高いほど、耐久値が減りにくく、リペア(修理)費用も安くなる
4特性の初期値の幅は、スニーカーの品質によって異なります。
NFTスニーカーの品質 | 各ステータスの初期値の幅 |
---|---|
Common | 1~10 |
Uncommon | 8~18 |
Rare | 15~35 |
Epic | 28~63 |
Legendary | 50~112 |



Commonの場合、4特性の合計は最大40だね。



合計値40のスニーカーはまず出回っていないから、25~35くらいを探すと良いよ。
どの特性が高いスニーカーを選ぶかについては諸説ありますが、GSTを効率的に稼ぎたいなら効率性(Efficency)が高いスニーカーを選ぶのが一般的です。
ミステリーボックスを拾いたいなら運(Luck)、リペア費用を抑えたいなら回復力(Resilience)の高いスニーカーを選びましょう。
快適性(Comfort)は現在開発中ですが、仮想通貨GMTの稼ぎやすさに影響するという情報が示されています。
そのため、STEPNで仮想通貨を本気で稼ぎたいなら、快適性(Comfort)に特化したスニーカーも1足持っておくとよいでしょう。
STEPNスニーカーの選び方STEP6 ソケット(Socket)を確認する
STEPNには、スニーカーの特性を高める補助アイテム「ジェム(Gems)」があり、スニーカーにはジェムを装着するソケットが4つあります。


ジェムとソケットには4つの種類があり、同じ種類出ないと装着できません。
- 黄:効率性(Efficency)
- 青:運(Luck)
- 赤:快適性(Comfort)
- 紫:耐久性(Resilience)



ソケット数は4で固定ですが、種類はスニーカーによって異なります。
ソケットの種類は後から変更できないので、伸ばしたい特性と同じ種類のソケットが多いスニーカーを選びましょう。
STEPNスニーカーの選び方で、特性の初期値とソケットの種類のどちらを優先するかは、多くのユーザーを悩ませています。
基本的には前者を優先しますが、レベルの高いジェムを所有しているなら、ソケットの種類で選ぶのもアリでしょう。
STEPNスニーカーの選び方|こんな靴の買い方はNG
STEPN初心者がやりがちな、NGな靴の選び方や買い方も紹介しておきます。



STEPNをガチで運用して稼ぎたい人向けのNG集です。
運動のお供や趣味程度に楽しみたい人には当てはまりません。
STEPN靴のNGな買い方①:外見で選ぶ
STEPNスニーカーはNFTで、色や形はそれぞれ異なります。
自分好みのものを見つけるとつい選びたくなりますが、それが稼ぎやすいとは限りません。
効率的に稼ぎたいなら、スニーカーのレベルと特性、ソケットを見て選ぶべきで、外見で選ぶのはNGです。
STEPN靴のNGな買い方②:値段だけで選ぶ
STEPNスニーカーは、最も品質が低いCommonでも1足8万円以上と高く設定されています。



購入に使うSOLが高騰すると、1足10万円を軽く超えることもあるよ。
そのため、できるだけコストをかけたくないと考えて、最安値のスニーカーを購入する人が少なくありません。
しかし、効率性や快適性の高いスニーカーを選ばないと、思ったように稼ぐことができず、「安かろう悪かろう」の買い物をしたと後悔してしまいます。
また、ミント数が多いほど値段が安くなる傾向がありますが、それを購入するとスニーカーを思ったように増やせません。
もちろんコスト意識は大切ですが、少し高くてもステータスが高いスニーカーの方が、長い目で見ると収益性が高いということも意識しておきましょう。
STEPNE靴のNGな買い方③:1足だけ買う
STEPNでGSTを稼げる時間はエナジー数に比例し、エナジー数はスニーカー保有数が多いほど増加します。
Commonスニーカーの場合、保有数とエナジー数、稼げる時間の関係は次のとおりです。
保有数 | エナジー数 | 運動でGSTを稼げる時間(分)/日 |
---|---|---|
1 | 2 | 10分 |
3 | 4 | 20分 |
9 | 9 | 45分 |
15 | 12 | 60分 |
30 | 20 | 100分 |
1足保有だとエナジー数は2、1日に稼げる時間はわずか10分です。
しかし、3足だとエナジー数と稼げる時間が2倍になります。
そのため、効率的に稼ぎたいなら、最初から3足程度のスニーカーを所有するのがセオリーです。



資金的に余裕がないなら、2足購入してミントで増やす方法もあります。
STEPNスニーカーの選び方と靴の買い方まとめ
STEPNで稼ぎたい人向けに、NFTスニーカーの選び方を紹介しました。
値段、レベル、ミントなど複数の要素があり、自分に合ったスニーカーを選ぶのは簡単ではありませんが、効率よく稼ぐには最初の選び方が肝心です。
この記事を参考にして、自分に合ったスニーカーを選んでみてください。