
STEPNというアプリが「運動して稼げる」って評判だけど、やり方や稼ぎ方は知ってる?



NFTのスニーカー(シューズ)を購入して、歩きや走りの分だけ仮想通貨が稼げるゲームだね。
ステップンは実際に使っているから、紹介するね。
この記事では、Move to Earn(動いて稼ぐ)NFTゲーム「STEPN(ステップン)」のやり方や仮想通貨GSTの稼ぎ方について、利用者が紹介します。





STEPNで使う仮想通貨SOL(Solana)は、海外取引所でしか購入できないの?



2022年から、国内取引所の「FTX Japan」でSOLを購入できるようになったよ。
STEPN人気が高まり始めた2022年初めは、SOLを取り扱っている国内の仮想通貨取引所がありませんでした。
そのため、コインチェックなどの国内取引所でビットコインを購入し、海外取引所に送ってSOLとトレードして、STEPNに送金する必要がありました。
当時のSTEPNをプレイするまでの流れは、次のとおりです。
国内取引所で口座開設し、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を購入します。
海外取引所で口座開設し、ビットコイン(BTC)などを国内取引所から送金します。
海外取引所でビットコインなどとSOLをトレードします。
SOLを海外取引所からSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにSOLを移し、NFTスニーカーを購入します。



STEPNをプレイできるようになるまでに1週間くらいかかっていたんだね…



やることが多く時間もかかるうえ、日本語対応していない海外取引所もあって、仮想通貨の初心者にはハードルが高めだったよ。
しかし、Liquid by FTXでSOLの購入が可能になったことで、誰でも簡単にSTEPNに参入できるようになりました。
Liquid by FTXでSOLを購入します。
SOLをLiquid by FTXからSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにSOLを移し、NFTスニーカーを購入します。



10分程度の簡単な手続きで口座を開設でき、最短即日でSOLの購入からスニーカーの購入まで済むから、すぐSTEPNを始めたい人にはピッタリだよ。
\最短即日で口座開設/


STEPNは、Solanaブロックチェーン上だけでなく、Binance Smart Chain(BSC)上でもプレイできます。
BSC版は通称「魔界」や「B国」と呼ばれ、Solana版以上に高いリターンが見込めるSTEPNとして人気を集めています。
現在、NFTスニーカーが1足50∼100万円からと高額ですが、1日100万円以上稼ぐこともできる夢の場所となっています。



BSC版をプレイするには、世界的に有名な取引所「BINANCE(バイナンス)」の口座開設が必要だよ。
海外取引所だけど、日本語対応しているし手続きも簡単だから、多くの日本人が利用しているよ。
バイナンスでBNBを購入します。
BNBをバイナンスからSTEPNウォレットに送金します。
STEPNウォレットからスペンディングにBNBを移し、NFTスニーカーを購入します。
\B国への入国ビザを入手する/
BSC版のSTEPNは、「魔界」と揶揄されるくらい高リスク高リターンです。
参入する際はよく検討してください。
STEPN(ステップン)とは?
STEPNは、歩くことや走ることで仮想通貨を稼ぐことができるアプリです。
アプリ内でNFTのシューズ(スニーカー)を購入し、歩いたり走ったりすることで、GST(Green Satoshi Token)という仮想通貨が報酬としてもらえます。
「M2E、Move to Earn(運動して稼ぐ)」アプリの人気が高まる中、歩くだけで仮想通貨が稼げるアプリとして注目されています。



Solana(ソラナ)のブロックチェーン上に構築されており、スニーカーの購入にもSOLという仮想通貨を使うよ。
仮想通貨やNFTという最新技術を使っているだけでなく、他のアプリよりたくさん稼ぎやすいことも話題です。
また、スニーカーの品質(Quality)、特性(Attributes)、レベル上げ、リペア(修理)、ミント(Shoe Mint)などのやり込み要素も、口コミで評判になっています。
ゲーム感覚でウォーキングやランニングを楽しめて仮想通貨まで稼げるアプリ、それがSTEPNです。



仮想通貨やNFTに詳しくないんだけど、使えるかな…



初心者でも簡単に始められるよ。
STEPNのやり方(はじめ方)をザッと見ていこう。
STEPNのはじめ方(初期費用と登録方法)
STEPNのやり方とはじめ方を、①仮想通貨SOLを入手する方法と、②STEPNアプリのはじめ方に分けて紹介します。
STEPNのやり方:①仮想通貨SOLを入手する方法
国内の仮想通貨取引所Liquid by FTX(リキッド)で口座を開設します。
STEPNでNFTシューズを購入するために使う仮想通貨SOLを購入します。
STEPNでNFTスニーカーを購入するには、SOL(Solana)という仮想通貨が必要ですが、日本では取り扱っているところが多くありません。
日本ではSOLを取り扱っていて、信用できる仮想通貨取引所はLiquid by FTX(リキッド)くらいです。



コインチェックとバイナンスを使っている人もいるみたいだけど…



コインチェックでBTC等を購入してバイナンスに送ってSOLとトレードする方法だね。
講座をすでに持っている人には便利だけど、バイナンスは海外の取引所だから不安に思う人も多いみたいだね。
STEPNのはじめ方:STEPNアプリのはじめ方(アクティベーションコード)
STEPNのアプリを、スマートフォンにインストールし、アクティベーションコードを入力します。
STEPN内で、仮想通貨を保管するウォレットを作成します。
Liquid by FTXからSTEPN内ウォレットに、SOLを送ります。
ウォレットからショッピングに、SOLを送ります。
STEPNアプリをインストールし、SOLをLiquid by FTXからSTEPNに送って、NFTスニーカーを購入します。
手順は多めですが、実際にかかる時間は、SOLを送るところを含めて30分~1時間程度です。



Liquid by FTXの手続きからSTEPNにSOLが届くまでなら、15分程度だったよ。



招待制だから、最初はSTEPNのアクティベーションコードが必要だよ。
STEPNはなぜ稼げる?稼げないこともある?
STEPNは、アプリでNFTのスニーカーを購入し、設定した状態で運動することで、仮想通貨GSTを稼ぐことができます。
「STEPNはなぜ稼げる?」と思っている人は多いですが、稼ぐ仕組みはとても簡単です。
4種類のスニーカーから、自分の運動スタイルに合ったものを購入します。
STEPNアプリを起動したまま、歩いたり走ったりしてGSTを稼ぎます。
GSTを使ってスニーカーをレベルアップし、より稼ぎやすいものに仕上げます。
運動→GSTゲット→スニーカーのレベルアップ→運動…というサイクルを繰り返すことで、より効率的にGSTを得られるようになります。
GSTをUSDT(ステープルコイン)やGMT、SOLなどにトレードします。



GSTを他の仮想通貨とトレードすることで稼げるんだね。



GSTやGMTはSTEPNウォレット内でトレードできるし、一部の取引所でトレードされているよ。
STEPNのNFTシューズには5つの品質(Quality)があり、価格、得られるGST、ステータスなどは品質によって変化します。
以下、特に記載がない限り、Common品質についての説明や数値を表示しています。
STEPN(ステップン)のやり方
STEPNで使うNFTスニーカーの買い方から主な特徴まで見ていきます。
STEPNスニーカーの買い方
スニーカーを購入するには、仮想通貨SOL(Solana)が必要です。
まず、バイナンスなど海外の仮想通貨取引所でSOLを購入し、STEPNアプリで作成したウォレットに移します。
その後、ウォレットからショッピングにSOLを移し、気に入ったスニーカーを購入します。
STEPNのスニーカーの種類(Class)
STEPNで購入できるNFTシューズには、4つの種類があります。


- ウォーカー(Walker):ウォーキングを続けたい人向け
- ジョガー(Jogger):ジョギングを続けたい人向け
- ランナー(Runner):ランニングを続けたい人向け
- トレーナー(Trainer):状況に応じて歩き方や走り方を調節したい人向け
スニーカーの種類によって、価格、最適速度、得られるGST量が違います。
シューズの種類 | 価格 | 最適速度 (km/hr) | 得られるGST (最適速度の場合) |
---|---|---|---|
ウォーカー (Walker) | 安い | 1~6 | 4GST/1消費エネルギー |
ジョガー (Jogger) | ↓ | 4~10 | 5GST/1消費エネルギー |
ランナー (Runner) | ↓ | 8~20 | 6GST/1消費エネルギー |
トレーナー (Trainer) | 高い | 1~20 | 4~6GST/1消費エネルギー |



トレーナー以外は、GSTが得られる最適速度が決まっているので、自分がどれくらいの速度で歩く、または走るかによってスニーカーを選びましょう。
STEPNのスニーカーの特性(Attributes)
STEPNで購入できるスニーカーには、と4つのAttributes(特性、ステータス)が設定されています。


- 効率性(Efficency):数値が高いほど、効率的にGSTを稼ぐことができる
- 運(Luck):数値が高いほど、ミステリーボックスのドロップ率が高くなる
- 快適性(Comfort):開発中(数値が高い程、効率的にGMTを稼げるようになる予定)
- 回復力(Resilience):数値が高いほど、耐久値が減りにくく、リペア(修理)費用も安くなる



ゲームのステータスみたいだね。



シューズのレベルが上がるとステータスが伸びていくところも、ゲームに似ているよ。
STEPNのスニーカーのレベルアップ(Level Up)
STEPNのスニーカーには、ゲームのようにレベルアップの概念があります。
アプリ内で稼いだGSTを使い、レベルを上げることが可能です。


Commonスニーカーの場合、レベルが1上がるごとに4ポイントもらえます。
このポイントを効率性(Efficency)、運(Luck)、快適性(Comfort)、回復力(Resilience)に自由に振り分けて強化していきます。



自分で振り分けるのか…迷うね…



GSTを稼ぐことが目的なら、効率性に全振りするか、修理コストも意識して効率性+回復力に振ると良いよ。
レベルアップには、運動して稼いだGSPを消費します。
レベルアップすると稼げるGST量が増えるので、効率的に稼ぎたいならこまめにレベルアップする必要があります。
STEPNのスニーカーの品質(Quality)
次に品質(Quality)です。


- コモン(Common)
- アンコモン(Uncommon)
- レア(Rare)
- エピック(Epic)
- レジェンドリー(Legendary)
品質が高いほど、初期ステータスが高く設定されているなどメリットがありますが、価格も跳ね上がります。
2022年3月現在、Commonは約11万円から購入できますが、Uncommonは約46万円から、Rareになると最低でも約290万円からです。



現在はレア(Rare)までしか実装されていませんが、高額NFTは1000万円を超えています。
品質が高いスニーカーの主なメリットは、次のとおりです。
- 初期ステータスが高い
- 成長後ステータスの最大値が高い
- レベルアップ時にもらえる強化ポイントが多い
- 将来的にプレミアがついて高値で売却できると言われている
例えば、Commonスニーカーの初期ステータスは各ステータスが1~10、4つのステータスの合計は最大で40です。
Uncommonだと8~18(最大72)、Rareだと15~35(最大140)、Epicだと28~63(最大140)、Legendaryだと50~112(合計448)となります。
初期ステータスが高いほど、効率的にGSTを稼ぎやすいため、大きく稼ぎたい人は、Uncommon以上を狙うのもありです。



Uncommon以上のメリットが大きいのは分かるけど、それ以上に価格の高さが衝撃的だよ…



最初からUncommonやRareは手を出しにくいし、Commonから始める人が大半だよ。
STEPNのNFTシューズのミント(Shoe Mint)
ミント(Mint)とは、スニーカー2組を掛け合わせて新しいNFTシューズを生み出せる機能です。


STEPNを始めるときはSOLでスニーカーを購入する必要がありますが、その後は、ミントで新スニーカーを入手できます。
ただし、ミントの回数は、スニーカーの種類やレアリティに関係なく7回に固定されており、7回以上は生み出せません。



ミントにはSTEPNで稼いだGSTが必要ですが、SOLやリアル通貨は不要なので気軽に利用できます。
STEPNで稼ぐスニーカーの選び方と購入数
STEPNで稼ぐには、NFTのシューズを購入する必要があります。
重要なのは、スニーカーの選び方と購入する数です。
STEPNのスニーカーの選び方
まずはスニーカーの選び方を見ていきます。
種類、品質、レベル、ミント数はソートをかけることができます。


ウォーカー(Walker)、ジョガー(Jogger)、ランナー(Runner)、トレーナー(Trainer)の4つから選びます。
自分が歩くまたは走る速度に応じて選びましょう。
コモン(Common)、アンコモン(Uncommon)、レア(Rare)、エピック(Epic)、レジェンダリー(Legendary)の5つから選びます。
アンコモン以上はけた違いに高いため、最初はコモンを選ぶ人が多くなっています。
最低レベルの0か、それ以上のレベルを選びます。
自分のシューズをゼロから育てたければレベル0、最初から高ステータスで運動したければ高レベルを選びましょう。
0∼7回から選びます。
「7回-ミント数=購入後に新スニーカーを生み出せる回数」なので、できるだけミント数が少ないNFTシューズを選びましょう。
初期ステータスの高いスニーカーを選ぶのが基本です。
欲しいスニーカーのうち、伸ばしたいステータスのソケットが多いものを選びます。
ソートをかけると、条件に合うスニーカーが一覧表示されます。
最初は新しい順(Latest)に並んでいますが、価格が安い順(Lawest)か価格が高い順(Highest)に並べ直せます。
ここからは、一つひとつのNFTの詳細をチェックし、初期ステータスが高いものを探します。
コモン(Common)品質の場合、初期ステータスは各0~10、合計最大40なので、できるだけ40に近いスニーカーを探しましょう。



稼ぎやすさを重視するなら、効率性(Efficency)と回復力(Resilience)が高めのシューズを選びましょう。
ただし、快適性(Comfort)が開放された後は、同特性も重要になります。
また、新たにコストをかけずアプリ内で新スニーカーを生み出したいなら、ミント(Mint)数が少ないシューズを選ぶことも大切です。



ソケットも大事だって聞いたんだけど…



ジェムを使ってスニーカーを強化するなら、ソケットも意識した方が良いね。
STEPNにはスニーカーのステータスを高める補助アイテム「ジェム(gems)」があります。
スニーカーには、ジェムを装着できるソケット(socket)が4つ備わっており、どのジェムをいくつ装着できるかが異なります。


そのため、効率性と回復力が似たスニーカーが複数あるなら、伸ばしたいステータス用のソケット数が多いものを選ぶようにしましょう。
探し当てたいのは、次のような条件を満たすスニーカーです。
- 自分の運動スタイルに合う
- 初期ステータスが高い
- 効率性(Efficency)が高い
- 回復力(Resilience)が高い
- ミント数が0(または少ない回数)
- 伸ばしたいステータス用のソケットが多い
- 上記の条件を満たし、レベルが高い
- 上記の条件を満たし、安い



初期ステータス合計が40というのはまずないので、25~35くらいを狙うのが妥当でしょう。
STEPNでは、レベルアップのたびにステータスを上げるポイントがもらえます。
Common品質の場合、1レベルごとに得られるポイントは4です。
高レベルを購入する場合、すでにポイントがステータスに割り振られていることがあります。
その場合、「初期ステータスの合計値-(4×レベル分)」でレベル0時のステータスを確認しておきましょう。
NFTシューズを購入する数
STEPNでは、運動してGSTを稼げる時間(エナジー)が決まっており、エナジーが切れた後に運動してもGSTは得られません。



タダ働きならぬタダ歩きってことね…
エナジーは、5分運動するたびに1個消費されます。
また、1日に得られるエナジー数は、スニーカーの保有数に比例します。
Common品質の場合、保有数とエナジー数、運動で稼げる時間は次のとおりです。
保有数 | エナジー数 | 運動でGSTを稼げる時間(分)/日 |
---|---|---|
1 | 2 | 10分 |
3 | 4 | 20分 |
9 | 9 | 45分 |
15 | 12 | 60分 |
30 | 20 | 100分 |



固有のエナジー数は、コモンが2、アンコモンが3、レアが4、エピックが5、レジェンダリーが6です。
つまり、コモンを3足持っていれば、レア1足と同じ時間だけ運動で稼げるようになります。
コモン1足だけ購入して運動を始めた場合、1日10分間しかGSTを稼ぐことができません。
最初から効率よく稼ぎたいなら、シューズを3足購入して1日20分間稼ぐのが良いでしょう。



コモン3足で約30万円か…
でも、レア1足と同じだけ運動できるならお得感はあるね。



稼ぐのに時間がかかっても良いなら、コモン2足をまず購入して、ミントで3足目を得る方法もあるよ。
STEPNに稼げないリスクはあるか?
STEPNは、仮想通貨とNFTの技術を用いた「稼ぐための」アプリです。
「運動するだけで手軽に稼げる」という口コミや評判が先行していますが、リスクも存在します。
ブログやSNSで指摘されている主なリスクは、次のとおりです。
- 運動できなくなる
- STEPNの利用者が減る
- SOLやGSTの価値が下がる
- 仮想通貨やNFTが規制される
- アカウントが制限・停止される
- STEPNのサービスが改悪・終了する
- SOLの価値が高騰し、参加しにくくなる
- ハッキングやウィルス感染で資産が流出する
最も身近なリスクは、怪我をしたりスマホが故障したりしてSTEPNと一緒に運動できなくなることでしょう。
また、ルール違反によりアカウントが制限・停止されるケースも、利用者が増えると増加すると考えられます。
STEPN利用者の激減、仮想通貨の暴落や規制強化、運営によるサービス改悪等、致命的なリスクもあり得ないとは言い切れません。



アプリとはいえ、お金を稼ぐことができる以上、リスクは常に存在します。
「運動して稼ぐ」という手軽さはありますが、お金がからむのでリスク管理の意識を持っておきたいところです。
SNSやブログをチェックすると、STEPNでは稼げないという声もチラホラ見かけるようになっています。
【実践】STEPNと一緒に運動して稼いでみた



私は、最初から3足のコモンスニーカーを購入してウォーキングを始めました。
初日の結果は、20分歩いて4.5GSTくらいでした。





4エナジーで20分間しか稼げないのに、43分間も歩いています。
楽しくなって張り切って運動するのもSTEPN効果かもしれません。
その後、レベルアップを重ねて、得られたポイントを全て効率性に割り振ったところ、20分で15GSTくらいは稼げるようになりました。


運動で下がった耐久性(Dulability)をリペアしたり、レベルアップさせたりしてGSTを消費しており、手元にGSTはあまり残っていません。
しかし、STEPNと一緒に20分運動するだけで、数万円分のお小遣いが得られるのは驚きです。



2022年4月には9足体制になりました。
9エナジー分(45分)歩いた結果はこちら。


約45分のウォーキングで67GSTも稼げるようになりました。
2022年4月30日現在のGST価格は820円前後なので、約55,000円も稼げた計算です。
スニーカーの修理費用を覗いても、非常に効率よく稼げていると言えます。



私は、2足のコモンスニーカーを購入し、ウォーキングを始めました。
初日の結果は、10分間で0.8GST程度でした。


1日10分、通勤の徒歩区間でSTEPNを利用し、溜まったGSTは全てレベルアップに使い、レベルアップ時のポイントで効率性を高めています。
3足持ちと比較すると得られるGSTは多くありませんが、運動するだけでちょっとリッチな昼食分くらいは稼げます。
STEPNのやり方・稼ぎ方まとめ
運動して稼ぐことができるアプリ「STEPN」を紹介しました。
仮想通貨とNFTの仕組みを利用した新しいサービスですが、口コミで評判になり利用者数が急増しています。
サービス開始から短期間でNFTシューズが高騰しており、今後は資産価値の向上を狙って参入する人も増える見込みです。
運動して手軽に稼ぎたい、仮想通貨やNFTに興味あるけど一歩踏み出せないでいるという人は、試してみてはどうでしょうか。



STEPNの利用を考えているなら、NFTシューズ購入に必要なSOLを取り扱っている仮想通貨取引所で、口座を開設しておきましょう。